Pro Micro ブートローダ書き込み

引用元

引用元

つなぎ方

Arduino UNO で Pro Micro に書き込む

Arduino UNOとPro Microを次のようにISPで接続します。

Arduino UNOとPro Microの接続
Arduino UNOPro Micro
基板表記のピン
信号
D1315SCK
D1214MISO
D1116MOSI
D10RSTRESET
5VVCC
GNDGND




Arduino UNO で Leonardo に書き込む

Arduino UNOとLeonardoを次のようにISPで接続します。

Arduino UNOとLeonardoの接続
Arduino UNOLeonardo
基板表記のピン
信号
ICSP1ICSP1MISO
ICSP2ICSP2VCC
ICSP3ICSP3SCK
ICSP4ICSP4MOSI
10 (ICSP5)ICSP5VCC
ICSP6ICSP6GND


Arduino UNO で Nano に書き込む

Arduino UNOとNanoを次のようにISPで接続します。

Arduino UNOとNanoの接続
Arduino UNOPro Nano
基板表記のピン
信号
D13D13SCK
D12D12MISO
D11D11MOSI
D10RSTRESET
5VVCC
GNDGND



書き込み手順

次の手順で、Arduino UNOを使用してArduino Leonardo(/「Pro micro」/「Nano」)のブートローダをPro Microに書き込みます。

  1. Arduino UNOを接続しArduino IDEを起動します。
  2. メニューバー「ツール」→「ボード」で「Arduino/Genuino UNO」を選択し、メニューバー「ツール」→「ポート」でArduino UNOが接続されているポートを選択します。
  3. メニューバー「ファイル」→「スケッチ例」→「11.AurduinoISP」→「AruduinoISP」を選択して、スケッチ「ArduinoISP」を取得します。
  4. メニューバー「スケッチ」→「マイコンボードに書き込む」を選択して、Arduino UNOにスケッチ「ArduinoISP」を書き込み、Arduino UNOをAVR ISP化します
  5. メニューバー「ツール」→「ボード」と進み「Arduino Leonardo」(/「Pro micro」/「Nano」)を選択します。
  6. メニューバー「ツール」→「書込み装置」と進み「Arduino as ISP」を選択します。
  7. メニューバー「ツール」→「ブートローダを書き込む」を実行し、ブートローダ書込終了のメッセージが表示されるまで待ちます。

  1. ブートローダが書き込みしたPro Microをパソコンに接続すると、次のようにデバイスマネージャーに「Arduino Leonardo」(/「Pro micro」/「Nano」)と表示されます。

Next Post Previous Post