6月 2024

パッチングの実際

パッチングの実際

Modular Synthesizer を知る|Yota Mori (Acidclank) 本記事は、筆者がモジュラーシンセサイザー(以下モジュラーシンセ)についてのワークショップを行う機会があり、それに伴い自身の知識整理のためにまとめたものを入門用記事として書き起こしたもので...

2024/06/28
Atmega328PBをArduinoで使うためのブートローダの書き込み、Mozziの修正

Atmega328PBをArduinoで使うためのブートローダの書き込み、Mozziの修正

# **概要** Atmega328PB はAtmega328PAの後継だが、Arduino IDEからブートローダを書き込んで使おうとしても、 "avrdude: Expected signature for ATmega328P is 1E 95...

2024/06/26
デジアナな Envelope Generator を作る

デジアナな Envelope Generator を作る

概要 素人ゆえに、オーソドックスなADSR特性のエンベロープジェネレターを作りたいと思った。 HAGIWO作品 を揃えていこうと始めたモジュラーシンセ作りだが、氏の作品にはオーソドックスなADSR特性のエンベロープ ジェネレータがない。そこ...

2024/06/18
ソフトで作るADSR特性

ソフトで作るADSR特性

概要 エンベロープジェネレータのADSR特性をソフトウエアーで作る。 方法は、 Arduinoマイコンの高速PWM(50kHzのPWM周波数にするため、タイマーレジストリを書き換え)を使う。 出力にLPFを設けて、PWMのデュー...

2024/06/11

Arduino EG を利用して、マイコンとアナログが融合したEnvelope Generator を作ろうと考えた。そこで回路とソフトの解析をChatGPTに頼んでみた。 元になったのは次の引用元の回路図およびArduinoスケッチである。 ...

2024/06/02