12V ACアダプターから±12Vを作る

12V ACアダプターから±12Vを作る その2 - tsuru3の日記
前回はDC/DCコンバーターIC LT1370を使いましたが、今回は安価な汎用リニアIC NE555とLM311を使ってDC/DCコンバーター回路を組み、12V ACアダプターから±12V電源を作ります。定格出力は±12V/1Aに設定しました。NE555を250KHz/43%Dutyで発振させ、出力をそのままP-MOSFETに接続して負電圧を作っています。正電圧と負電圧の中点をLM311に入力して、中点がGND以下になるとNE555の発振を停止させ、GND以上になると発振が再開します。LM311はエミッター出力が負電源と分かれているのでこういった用途では使いやすいです。特徴は ・回路が簡単で部…

12V ACアダプターから±12Vを作る - tsuru3の日記
DC/DCコンバーターICを使い、12V ACアダプターから±12V電源を作ります。今回はLinear TechnologyのLT1370を使い、定格出力を±12V/2Aに設定します。ICの絶対最大定格は35V/6Aで、スイッチング周波数500KHzです。LT1070アプリケーションノートAN19の負から正の昇降圧コンバータ回路をLT1370の定数に合わせると以下のようになります。要はACアダプターの12V電源をGND/-12Vとして使って、そこからDC/DCコンバーターで24Vをブーストして作っています。 この回路は3Vから動くので、リチウムバッテリーの3.7VやUSBの5Vから任意の電圧を…
両電源アダプタの作成
電子工作,自作アンプ,自転車,Linux,PC,Mac

PQ1CZ1で-12Vの負電源を作る
主にオペアンプを使うときに必要になる負電源ですけど、PQ1CZ1で割と簡単に作れたので回路を載せておきます。電源は12VのACアダプタ(スイッチング電源)を使って±12Vの両電源にしました。