1月 2023

MathJax から KaTeX に移行する際の注意点

\begin{align} –> \begin{aligned} : align は aligned に変更します。厳密な話をすると LaTeX では数式内で align 環境は使えなくて、数式内で aligned 環境は使えます。より LaTeX に忠実な仕様になった...

2023/01/24
[copy] LTspice Transient解析用にスイープ信号をつくる

[copy] LTspice Transient解析用にスイープ信号をつくる

何に使えるのか、今のところ宛はありませんが、興味本位で時間軸のスイープ信号を作ってみます。サイン波、矩形波、三角波のリニアスイープとログスイープを考えます。Googleで探して持ってきた内容がメインですが、あれこれ自分でやってみたものもあります。

2023/01/22

Texの書き方

さっぱり訳が分からないが、 \\[ $\cdots$  \\] や \\(  $\cdots$  \\)を1行に書くと、これらはOK \[ f(x)=ax+by+c\] \(ax^2 + bx + c = 0\) 複数行に分けると、これらはNG...

2023/01/12
【LTspice入門】サイン波、矩形波、三角波のサブサーキットモデルを作る

【LTspice入門】サイン波、矩形波、三角波のサブサーキットモデルを作る

【LTspice入門】電源(V/Bシンボル)を使って自作コンポネントを作成する方法 LTspiceの自作サブサーキット作りのための基礎講座第二回目です。今回はVシンボルとBシンボルをベースに「カスタム電圧源」の定義の方法を説明します。    geek.tacoskingdom.c...

2023/01/12