7月 2023

標準オペアンプ構成によるハイサイド電流の検出

標準オペアンプ構成によるハイサイド電流の検出

**ハイサイド** # 概要 測定は、シャント抵抗の両端の電圧を測って換算する方法を取ります。 よくある方法なので簡単に思われますが案外難しいのです。 負荷の電源側を測るのがハイサイド測定。GND側を測るのがローサイド測定です。 それぞれ、メリットやデメ...

2023/07/29
・一つのシンボルファイルで複数のオペアンプを使う・74HCシリーズを使用したロジック回路のシミュレーション

・一つのシンボルファイルで複数のオペアンプを使う・74HCシリーズを使用したロジック回路のシミュレーション

一つのシンボルファイルで複数のオペアンプを追加する - LTspice - トランジスタの見た夢    dreamoftransister.blog.fc2.com LTSpiceで74HCシリーズのロジック回路シミュレーション - トランジスタの見た夢    dreamoft...

2023/07/23
 ・外付けFETの“電子抵抗素子”でゲイン制御アンプを実現しAGCにも応用可能・オペアンプ+トランジスタ“ちょい足し”回路集(12)

・外付けFETの“電子抵抗素子”でゲイン制御アンプを実現しAGCにも応用可能・オペアンプ+トランジスタ“ちょい足し”回路集(12)

オペアンプICに個別部品を“ちょい足し”して性能を高めたり機能を拡充したりできる定番回路集。約1年にわたってお届けしてきた本連載は今回が最終回です。今までおつきあいくださり、ありがとうございました。今回は、FETを“ちょい足し”してゲイン制御アンプを実現する方法を紹介します。 2...

2023/07/22
ブラウザ上でArduinoやESP32、ラズパイをシミュレーションできるツールを見つけた

ブラウザ上でArduinoやESP32、ラズパイをシミュレーションできるツールを見つけた

ArduinoやESP32、ラズパイをシミュレーションできるWebがあることをしりました。 最初に見つけたのは、Arduino uno で遊べる Thinkercadで、Autodeskの無料ソフトです。電子回路のシミュレーションができる3DCADソフトのようです。 ESP...

2023/07/18
NE555 SA555 - SE555 GENERAL PURPOSE SINGLE "bipolar" TIMERS

NE555 SA555 - SE555 GENERAL PURPOSE SINGLE "bipolar" TIMERS

**APPLICATION INFORMATION** # DESCRIPTION Quote: Datasheet Quote:LMC555 CMOSタイマ The NE555 monolithic timing circuit is a hig...

2023/07/14
のこぎり波を生成

のこぎり波を生成

のこぎり波の生成 ノコギリ波を生成する 1 つの方法は、定電流源を介してコンデンサをゆっくりと充電し、次にコンデンサを短絡して急速に放電することです。これを繰り返すことでノコギリ波が生成されます。 【オペアンプ】コンパレータと積分回路による方形波/三角波発振回路 方形波/三角波...

2023/07/12
TDA2030A オーディオパワーアンプモジュール

TDA2030A オーディオパワーアンプモジュール

概要 この TDA2030A オーディオ パワー アンプ モジュールのサイズは 32 mm × 24 mm で、モノラル アンプに必要なすべてのコンポーネントが SMD 形式で含まれています。電源とオーディオ入力はヘッダー ピンを介して行われ、スピーカー出力はネジ ブロックを...

2023/07/08
AD9833ファンクションジェネレータ出力を増幅させたい

AD9833ファンクションジェネレータ出力を増幅させたい

目的 自作したAD9833ファンクションジェネレータを電源のように使いたい。 ハイサイド電流測定回路をLM358で作って、静特性とステップ応答は測定してみた。 負荷...

2023/07/05